【節約】食品・日用品の購入で意識していること5つ
食料・日用品の物価上昇ニュース。
値上がりが続いているなか、普段使用しているものを購入するのが悩ましくなってしまいますね。
ディスカウントストアの活用、お得な日に買い出し等様々な節約術がありますが、
今回は私さおとめななが食料・日用品の購入で意識していること5つ紹介してまいります。
目次にて5つまとめておりますので、気になる項目から見ていただければ幸いです。
旬のものを購入する
1つめは『旬のものを購入する』です。
こちらは青果(野菜・果物)、鮮魚を購入する際に旬のものを選んで購入することを指しています。
春・夏・秋・冬。
日本の四季を巡り巡って美味しく食べられる旬の時期があり、その時期になると安くて且つ栄養豊富なものがたくさん採れます。
冬はほうれん草、白菜、キャベツ、大根、長ネギ、えび。
夏はトマト、ピーマン、きゅうり、なす。
その時期に採れた旬のものは旬の時期だけ安くなっております。
反対に旬の時期でない時に採れたものは高くなっている時があるため、旬のものを購入することがおすすめです。
私は購入するにあたってあらかじめ四季のうちで旬のものを調べてから購入するようにしています。
生鮮食品は安い日にまとめ買い&小分けして冷凍
2つめは『生鮮食品は安い日にまとめ買い&小分けして冷凍』です。
こちらは旬の影響を受けずオールシーズンで食べられるもやし、牛肉、豚肉、鶏肉を指しています。
ひとり暮らしだとまとめ買いをしても余してしまいそう…。
心配な点はありますが、肉や野菜など毎日食べているものであれば、まとめ買い&小分けして冷凍し、使う分を解凍して使うのであれば問題ないのではないでしょうか。
(ただし、たまにしか使わないものであれば使い切りタイプを買うのをおすすめします)
私はスーパーの肉が安い日、特売日、ポイントアップの日、割引セールの日を確認し、
生鮮食品が安くなる日に普段食べるものをまとめ買いしておいて、小分けして冷凍するようにしています。
最近は鶏肉、豚肉を中心に購入しており、
ただ焼いたり出汁を取ったりして美味しくいただいています^^
(牛肉は自分へのご褒美として半年に何回か購入しています)
ウェル活でポイント支払
3つめは『ウェル活でポイント支払』です。
ウェル活とは、ウエルシアグループにおいて毎月20日開催されているもので、Tポイント200円以上の支払で1.5倍分買い物できるお得な制度です。
毎月買い物をして、20日の時だけTポイント支払にするとほぼタダで商品を購入することが出来ます!
私はポイントサイトや歩数アプリ、買い物アプリを通して増やしたTポイントを20日に一気に消費し、2,000円分の商品をTポイントだけで支払して現金払い0円で済ませるようにしています。
Tポイントを保有している方は
・ウエルシアアプリ
・Tヘルスケア
をスマホに入れておくとポイントが貯まりやすくなります。
◎ふるさと納税を活用する
4つめは『ふるさと納税を活用する』です。
ふるさと納税は利用限度額までふるさと納税品を購入すれば自己負担2,000円でグルメ、日用品等を貰うことが出来る制度です。
ふるさと納税を行うことで、次年度の住民税控除することが出来ます。
ふるさと納税の中には米、肉、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤、石鹸等があり、普段食べているものだけでなく日用品も多く取り扱われています。
グルメを選ぶの悩む、食べられるものが見当たらないといった方には、普段食べている米を選択するのがおすすめです。
米や食料は近くで買ったほうが安い、もしくは貰っているため買うことがないといった方には、日用品のトイレットペーパー、洗剤類を選択するのがおすすめです。
私はこれまで無洗米や2倍巻きトイレットペーパーを購入しました。
2倍巻きトイレットペーパーは長く持つため、ひとり暮らしであれば2年間は使用できてコスパ最強です!
(なかなかトイレットペーパー減らないため、ティッシュペーパー・キッチンペーパーとしても併用しております笑)
また、無洗米もふるさと納税で購入しているため、スーパーで購入する頻度が減りました。
無洗米のため真冬の寒い時期でも手を濡らさずに炊飯できるのが楽になっています。
◎フードロスを発生させない
最後5つめは『フードロスを発生させない』です。
フードロスとは食べられるのに捨てられてしまうもの、消費期限が切れて廃棄せざるを得なくなってしまったもの、賞味期限が切れたことで捨てられてしまっている食料のことを指します。
ひとり暮らしの場合やあまり料理をしないといった方は、使い切りパックを購入することを意識し、食べれるのに期限切れ・状態悪くなって捨ててしまうといったことを発生させないようにしましょう。
2つめでも述べた『生鮮食品は安い日にまとめ買い&小分けして冷凍』と矛盾している部分がありますが、ここでは「たまにしか食べないもの」「冷凍保存ができないもの」「許容範囲を超えたまとめ買い(食べきれない量の購入)」を避けることを推奨しております。
以上、さおとめななが食料・日用品の購入で意識していること5つ紹介しました。
物価上昇していく現状を乗り越えるためにも、少しでも参考になれば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございます。
明日に備えてゆっくり休んでいきましょう。
また次の水曜日にお会いしましょう^^